075-582-0378
〒607-8308 京都府京都市山科区西野山桜ノ馬場町264-3
営業時間/8:30~18:30 定休日/日曜・祝日
板金塗装で重要なカギを握る調色の技術
2025.04.16
2025.04.10
TOP
お客様が希望する色を出してカスタマイズをする、持ち込まれた車と同じ色を出して退色した箇所や色あせを回復させる、キズやヘコミを修復した跡がわからないように塗装するといったときに発揮される重要なノウハウとなります。
キズやヘコミが形としては回復できたとしても、周囲の色と同色で塗装しなければ修復跡がわかってしまいます。
修復跡を隠す上で重要なのが調色の技術なのです。
青い車だから青で塗れば、直していない部分と一体化するわけではありません。
青にも様々な青があるのはもちろんですが、使いこんだ車ほどくすんでいたり、紫外線で色が変化したりしているものです。
修理を施した車の現在の色と、いかに合わせることができるかが調色の技術の見せどころです。