075-582-0378
〒607-8308 京都府京都市山科区西野山桜ノ馬場町264-3
営業時間/8:30~18:30 定休日/日曜・祝日
車にも保険が二種類あるってご存じですか?
私たち人間は、生きているだけでも常に危険と隣り合わせです。そして私たちを危険に晒すものに、交通事故や災害などが挙げられます。しかし、そのような危険に対して何もしないというわけにはいきません。そういった万が一に備えるといえば、保険に入ることです。
保険には様々なものがありますが、今まで親族に保険の管理を任せていた方も、自動車を持てば、自分で保険に入ることを考えるはず。そこでこの記事では、自動車保険とは何か、自動車保険の種類、自動車保険を選ぶ時に気をつけることを紹介します。免許を取得し、自動車を購入したために保険に加入しなければならない方に向けた記事となっております。
自動車保険とは、簡単に説明すると「事故を起こした時の保障」です。単独、あるいは複数を巻き込んで事故を起こしてしまった場合には、それぞれ支払わなければならない費用がかかってきます。それは破損した自動車を修理する費用だったり、自分が加害者になってしまった場合には被害者側の自動車を修理する費用だったりと様々です。
そしてそれらの額は最低でも数十万円はかかりますし、万が一相手を死亡させてしまった場合には、莫大な金額を遺族に支払わなければなりません。些細な不注意が原因だったとしても、支払わなければならないお金に変わりはありません。
しかし、自動車保険に加入していれば安心。なぜなら事故を起こしても、一定の金額を保険金として支払ってくれるからです。このように、自分が事故を起こしてしまった場合を見越して加入しておくものこそが、自動車保険なのです。
自動車保険には、加入を強制されている「強制保険」と自分の意思で加入するかを決めることができる「任意保険」の2つがあります。それではこれら2つの保険を詳しく説明します。
強制保険とは文字通り、「加入することを強制されている保険」です。この強制保険は「自動車損害賠償保障法」という、国の法律で決められた「自動車賠償責任保険」になります。またの名を「自賠責保険」と呼ばれており、この保険には必ず加入しておかなければなりません。未加入で運転を行うと法に触れることとなり、厳しい処罰を受ける必要が出てきます。
強制保険である「自賠責保険」が適用できる場合は「複数事故を起こし、相手に怪我、または死亡させてしまった場合のみ」となっており、一つの事故でおりる保険金は最大で4,000万円です。仮に相手を死亡または後遺症が残り、1億円もの賠償金が必要となった場合、4,000万円の保険金がおりても、6,000万円は足りないという計算になってしまいます。これだけでは賠償金を賄えるとは到底思えません。そこで、任意保険の出番になります。
次に任意保険とは、自分の意思で加入できる保険となっています。この任意保険の用途は主に、自賠責保険の保障内容に対して足りない部分を補うために加入することが一般的です。これを自動車保険と呼んでいます。
任意保険を選ぶときには、気をつけておくことがあります。それは、対人賠償は必ず無制限にしておく、ということです。対人賠償保険とは、自分が運転している自動車で、人を傷つけてしまった場合に適用される保険です。
自動車事故で最も賠償金がかかる事故としては、人が絡む事故になります。怪我または入院させてしまった場合はその治療費を、後遺症を残った、または死亡させてしまった場合は賠償金や慰謝料を払わなければなりません。そしてその金額は何億円に登ることもあるでしょう。個人の資金からは支払いが非常に厳しい金額ですが、必ず払わなければなりません。
そこで任意保険に契約し、対人賠償を無制限にしていると、賠償金や慰謝料にかかるお金を保障してくれるのです。このようなことから、任意保険の中の「対人賠償」は必ず無制限に設定しておきましょう。
自動車保険についてご理解いただけましたでしょうか。自動車は便利なものです。どこに行くにも、アクセル、ブレーキ、ハンドリングの単純作業で目的地まで走らせることができます。
しかし、そんな運転も危険と隣り合わせであることを忘れてはいけません。自動車を運転するのであれば、保険に加入することは最低限のマナー。というより絶対に保険には加入しなければなりません。自分の身を守るためにも、任意保険には必ず加入しておきましょう。その時には、対人賠償を無制限にすることもお忘れなく。
「板金修理専門店HNK」では、自動車保険の手続きから更新、板金塗装や中古車も販売している車の何でも屋さんです。自社専用の塗装スペースや技術の高い整備士も在籍しているので、質のいいサービスを提供いたします。車に関する手続きは、福岡県糸島市にある「板金修理専門店HNK」までお越し下さい。
2022.08.20
2022.08.15
TOP
私たち人間は、生きているだけでも常に危険と隣り合わせです。そして私たちを危険に晒すものに、交通事故や災害などが挙げられます。しかし、そのような危険に対して何もしないというわけにはいきません。そういった万が一に備えるといえば、保険に入ることです。
保険には様々なものがありますが、今まで親族に保険の管理を任せていた方も、自動車を持てば、自分で保険に入ることを考えるはず。そこでこの記事では、自動車保険とは何か、自動車保険の種類、自動車保険を選ぶ時に気をつけることを紹介します。免許を取得し、自動車を購入したために保険に加入しなければならない方に向けた記事となっております。
自動車保険とは?
自動車保険とは、簡単に説明すると「事故を起こした時の保障」です。単独、あるいは複数を巻き込んで事故を起こしてしまった場合には、それぞれ支払わなければならない費用がかかってきます。それは破損した自動車を修理する費用だったり、自分が加害者になってしまった場合には被害者側の自動車を修理する費用だったりと様々です。
そしてそれらの額は最低でも数十万円はかかりますし、万が一相手を死亡させてしまった場合には、莫大な金額を遺族に支払わなければなりません。些細な不注意が原因だったとしても、支払わなければならないお金に変わりはありません。
しかし、自動車保険に加入していれば安心。なぜなら事故を起こしても、一定の金額を保険金として支払ってくれるからです。このように、自分が事故を起こしてしまった場合を見越して加入しておくものこそが、自動車保険なのです。
自動車保険には「強制保険」と「任意保険」の2つがある
自動車保険には、加入を強制されている「強制保険」と自分の意思で加入するかを決めることができる「任意保険」の2つがあります。それではこれら2つの保険を詳しく説明します。
強制保険とは?
強制保険とは文字通り、「加入することを強制されている保険」です。この強制保険は「自動車損害賠償保障法」という、国の法律で決められた「自動車賠償責任保険」になります。またの名を「自賠責保険」と呼ばれており、この保険には必ず加入しておかなければなりません。未加入で運転を行うと法に触れることとなり、厳しい処罰を受ける必要が出てきます。
強制保険である「自賠責保険」が適用できる場合は「複数事故を起こし、相手に怪我、または死亡させてしまった場合のみ」となっており、一つの事故でおりる保険金は最大で4,000万円です。仮に相手を死亡または後遺症が残り、1億円もの賠償金が必要となった場合、4,000万円の保険金がおりても、6,000万円は足りないという計算になってしまいます。これだけでは賠償金を賄えるとは到底思えません。そこで、任意保険の出番になります。
任意保険とは?
次に任意保険とは、自分の意思で加入できる保険となっています。この任意保険の用途は主に、自賠責保険の保障内容に対して足りない部分を補うために加入することが一般的です。これを自動車保険と呼んでいます。
任意保険を選ぶときに気をつけておくこと
任意保険を選ぶときには、気をつけておくことがあります。それは、対人賠償は必ず無制限にしておく、ということです。対人賠償保険とは、自分が運転している自動車で、人を傷つけてしまった場合に適用される保険です。
自動車事故で最も賠償金がかかる事故としては、人が絡む事故になります。怪我または入院させてしまった場合はその治療費を、後遺症を残った、または死亡させてしまった場合は賠償金や慰謝料を払わなければなりません。そしてその金額は何億円に登ることもあるでしょう。個人の資金からは支払いが非常に厳しい金額ですが、必ず払わなければなりません。
そこで任意保険に契約し、対人賠償を無制限にしていると、賠償金や慰謝料にかかるお金を保障してくれるのです。このようなことから、任意保険の中の「対人賠償」は必ず無制限に設定しておきましょう。
まとめ
自動車保険についてご理解いただけましたでしょうか。自動車は便利なものです。どこに行くにも、アクセル、ブレーキ、ハンドリングの単純作業で目的地まで走らせることができます。
しかし、そんな運転も危険と隣り合わせであることを忘れてはいけません。自動車を運転するのであれば、保険に加入することは最低限のマナー。というより絶対に保険には加入しなければなりません。自分の身を守るためにも、任意保険には必ず加入しておきましょう。その時には、対人賠償を無制限にすることもお忘れなく。
「板金修理専門店HNK」では、自動車保険の手続きから更新、板金塗装や中古車も販売している車の何でも屋さんです。自社専用の塗装スペースや技術の高い整備士も在籍しているので、質のいいサービスを提供いたします。車に関する手続きは、福岡県糸島市にある「板金修理専門店HNK」までお越し下さい。